分解整備
思いのほか時間を要した・・・・
15:40に開始して(なんでそんな時間から?)
22:08に終了
なんとなんと、6時半も掛かったのだ!
だいたい、朝から、冷たい雨で、寒くて、作業したくなくって
ストレートに工具を見に行ったり、そんなんで、開始時刻が、15:40とな(w
買ってきた工具、精密ドライバー
G-SHOCKを復活させようかと・・・
なんか以前買った記憶があるんですけど見つからず。
コレないと、大変なのでというか、無いならやりたくない位(w
パーツやら工具やらを入れる「おかもち」
さあ、雨降ってるから、ガレージ内でやるです。
狭いです。暗いです。やり難いです。でも頑張るです、ヤッテヤルデス!
まずは、リヤから
リザーブタンクの蓋開けて、フルードを落とします。
リヤは、一昨年にペーパロックさせちゃって、フルードだけは交換しているですね。
マスターシリンダーはココ。
ペダルとのリンクはどんな感じ?
ちょっと緩めておいて、
ステップのマウントも外します。
裏返して、リンクは、割りピンで抜け留め。
割りピン抜いて、押してみる!
ステップマウントは邪魔なので、再び、フレームに仮止め。
マスターシリンダーのサークリップは、下向きなことも影響してか、綺麗でした。
この先っちょがピストンを押すんです。
そして、サークリップを取り換えるのにペダルの高さとか、その辺の調整機構からバラす
必要があって、そんな調整したくないので、このまま、再使用することにしました。
マスターシリンダーのインナーパーツです。
中身をキレイキレイしましょう
新しいインナーパーツを組み込みます。
サークリップのプライヤーは必須だよ!
んで元にもどします。
インナーパーツのカップはコーンを使ってサクっとセットします。
ちゃんと締めないと大変なことになるよ。
リヤのキャリパーをバラします。
キャリパーの接合ボルト、マウントボルト、トルクロッドをちょっと緩めて、
それからマウントボルトを外して、キャリパーを落とします。
接合ボルトを緩めて、キャリパーを割ります。
キャリパーのピストンは外側に傷を付けたくないので、内側から広げて捻り抜きます。
ピストン抜けました。
シールを交換して、ピストンを一番奥まで押し込みます。
トルクロッドをちゃんとしないと、イロイロ大変なのが良く判る。
フルードを満たし、
エア抜きして完了!
リザーバータンクのキャップを締めて
リヤ完了です。
フロントです
フロントブレーキのマスターシリンダーをばらします。
フルードを抜き取ります
フルードはスポイトなどで吸い取ってしまいます。
ダストブーツが切れて、中にも錆びが・・・OTL
マスターシリンダーの中は綺麗にしましょうね!
サークリップを正しい位置にセットしましょう!
フルードを抜くですね。
ばらして、シール類を交換して、元通りにするだけです。
次は、右側のキャリパーですね!
ピストンの動きは悪くなってい居ないですが、それでも手で引っこ抜くのは、けっこうキツイ!
奥がシール(フルードはココまで)、手前はダストブーツ(ホコリや水分の浸入防止)
ダストブーツを取っ払えば、簡単に良く効くブレーキになります。
(スムーズに動くのを妨害する代わりに、劣化防止しているです)
ツーポッドキャリパーの開き
キャリパーを戻すの図、元通りにすればいいのよ。
エア抜きが・・・・マスターシリンダーの角度がアップハンにしている都合で大変だったです。
完了です。
交換したもの全部です。
リヤのマスターシリンダーのサークリップは使いませんでした
(ペダルの調整とかメンドクサイので)
時間を要したのは・・・・コレが壊れて、点かなくなったから見えなかったのだ(w
んで、昔使ってたのを引っ張り出して。
明日も雨の予報。試運転は、、来週も広島に行く予定なので、大分先になりそうです。
そして、会計です・・・(w
部品:_____¥17222
ケミカル用品:__¥1374
工具:______¥1680
合計で、¥20276でした
| 固定リンク
コメント
凄い!ものすごく参考になります。
自分でもやってみようと思ってるので勉強になりました。
時間があるときで結構ですのでお邪魔してもいいですか?
まずはリアキャリパーを外してピストンを掃除するところくらいから手を付けてみたいんです。
投稿: ケビン | 2012/01/22 14:18
オケーです!(w
ただ、今月はもう休みありません(広島へ出張デシ)
二月になれば、暇に成りますが、三月はまた、忙しいので・・・二月のどこかの休みでどすか?
たしか、ZZ-RとZRXはリヤキャリパー共通のはずです。
リヤキャリパーでしたら、シール×2、ダストブーツ×2、キャリパーの左右のパッキン×1
を購入していただければ、あとは、今回余ったケミカルで行けちゃいます!
DOT4もDOT5.1も余ってます(w
投稿: ス | 2012/01/22 19:03
スさん、ありがとうございます。感激!
2月の休みにお願いしま〜す。
18、19あたりでどうですか?
それまでにパッキン類調達しておきますね。
DOT4は残がありますので持参します。
投稿: ケビン | 2012/01/23 14:18
月曜日の今日、会社に行ったら、二月も出張になる可能性が出てきちゃいました。
18、19の二日、あるいは、
その一週間前の11、12の
どちらかでは休めると思います。
とりあえず、そんな感じで、早めに部品手配だけはしておいて下さい。
よろしくお願いします。
投稿: ス | 2012/01/23 22:26
了解しました。
11日以外なら大丈夫です!
投稿: ケビン | 2012/01/24 10:47
それでは、十二日で作業可能な感じで部品手配をお願いします
予定は追ってメールします
投稿: ス | 2012/01/25 06:55
了解!
投稿: ケビン | 2012/01/27 10:07
(●O●)ノあい
投稿: アルカ(ス) | 2012/01/29 15:19